●●●●「長崎年表」は編集著作権で保護されます
●●●● (c) 2003-2013 makuramoto all right reserved.


鎌倉以前 室  町 安土桃山
(1)
安土桃山
(2)
江戸(1) 江戸(2) 江戸(3) 江戸(4) 江戸(5)
江戸(6) 江戸(7) 江戸(8) 江戸(9) 江戸(10) 江戸(11) 江戸(12) 江戸(13) 江戸(14)
江戸(15) 江戸(16) 江戸(17) 江戸(18) 明治(1) 明治(2) 明治(3) 明治(4) 明治(5)
明治(6) 明治(7) 明治(8) 明治(9) 明治(10) 大正(1) 大正(2) 大正(3) 昭和(1)
昭和(2) 昭和(3) 昭和(4) 昭和(5) 昭和(6) ・昭和(7) 昭和(8) 昭和(9) 昭和(10)
昭和(11) 昭和(12) 昭和(13) 昭和(14) 昭和(15) 昭和(16) 昭和(17) 昭和(18) 昭和(19)
・昭和(20) 昭和(21) 昭和(22) 平成(1) 平成(2) 平成(3) 平成(4) 平成(5) (表 紙)

 前のページへ


〈昭和時代(21)〉

1983(昭和58)【昭和】 癸亥(みずのとい)

  《総理大臣》[第71代]中曾根康弘(→12/27)、[第72代]第2次中曾根康弘内閣(12/27→)
  《知事》[第48代(公選10代)]高田勇
  《市長》[第25代]本島等(→05/01)、[26代]本島等(05/02→)

  01/31前年07/23に起きた長崎大水害の長崎市災害対策本部が午後5時で閉鎖
  01/アーケード内に初のファーストフード店・ミスタードーナツ長崎1号店がオープン
     客席36。系列店の出店は市内で築町、住吉に次いで3軒目。オープン初日には約2千人が押し寄せる
     【1982(昭和57)11/?】
  01/北松福島町に我国最大規模の液化ガス貯蔵施設が完成
  02/12草の根の平和組織「長崎平和推進協会」が発足
     官民一体で被爆体験を継承し平和に対する意識を高める事業を活発にさせる目的
     継承、音楽、写真資料調査、国際交流など8部会。会員860人で発足
     初代理事長に秋月辰一郎、会長に本島等長崎市長が就任
  02/28長崎大水害後、長大精神神経科教室(高橋良教授)が発表
     長崎市とその近郊で133人が精神障害を起こし、「うつ病」の発生率が通常の約2倍に上る
  03/22県立成人病センター多良見病院が落成式
  03/24西彼杵郡外海町大字神浦夏井郷に外海運動公園(5973平方米)が開設
  03/25三景台町136他に三景台第1公園(558.02平方米)が、三景台町191他に三景台第2公園(2344.31平方米)が
     三景台町308に三景台第3公園(484.83平方米)が、三景台町476他に三景台第4公園(2139.14平方米)が
     三景台町258に三景台第5公園(1099平方米)が、西山2丁目291-5に西山2丁目公園(529.27平方米)が
     城山台2丁目204-386に城山台中央公園(1018.40平方米)が、城山台1丁目204-93にコスモス公園(254.23平方米)が
     城山台1丁目204-183にひまわり公園(700.66平方米)が、城山台1丁目204-301にやまぶき公園(1298.10平方米)が
     東町2151-3他に東町一の坪公園(172.14平方米)が、見崎町2516他に見崎公園(1707平方米)が
     柿泊町2924-19に柿泊かじやま公園(224.33平方米)が、北浦町1983-107に北浦浜の瀬公園(471.03平方米)が
     平山台1丁目22-10に平山台第1公園(770.37平方米)が、平山台1丁目25-11に平山台第2公園(645.96平方米)が
     平山町875-9に平山第2公園(222.82平方米)が、末石町350-22に末石公園(174.71平方米)が
     江里町206-22に江里町公園(237.63平方米)が、若竹町216-74に若竹中央公園(325平方米)が開設
  03/チョーコー醤油株式会社」(販売)の本社ビルが西坂町に完成
  03/コロムビアから永峯夕子の歌による「長崎みれん雨(A14311)」が発売される
     作詞は出島ひろし、作曲は深町一朗
     作詞・作曲とも地元長崎在住のコンビ
     永峯夕子(本名梅本妙子)は中学2年のときNBC長崎放送の「チビッコのど自慢」に出演
     以来、テレビのコンクール番組に何度も挑戦。1980(昭和55)歌まね出優勝。翌年にデビュー
  04/01長崎県営バスの諫早営業所が西諌早営業所に統合
     06/06諫早営業所(西諌早)が営業開始
  04/01西彼杵郡野母崎町高浜に高浜運動公園(1万0209平方米)が開設
  04/15 千葉県浦安市にアメリカ国外では初となるディズニー・テーマパーク「東京ディズニーランド」が開園
  04/28米国ウィスコンシン州立大から空輸された交通事故で脳死の2歳男児の腎臓2個を使った移植手術が長大附属病院で成功
  05/01東山手地区洋館群7棟のうち2棟を解体復元。1棟を一般公開、1棟は管理棟
     1984(昭和59)05/012棟を解体復元
  07/15任天堂が家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータを発売。メーカー希望小売価格は1万4800円
     本体と同時に「ポパイ」「ドンキーコング」「ドンキーコングJr.」の3本のゲームソフトが発売
     のち「ピンボール」「マリオブラザーズ」などが追加投入される
     1985(昭和60)09/13「マリオブラザーズ」のキャラクターを用いて新たに「スーパーマリオブラザーズ」を発売
     のち「スーパーマリオ」が大ヒット。本体の販売にも大きく貢献、家庭用ゲーム機の市場を大幅に拡大させる
  07/21南極のヴォストーク基地(ロシア)で世界最低気温のマイナス89.2度を記録
  07/22西彼町喰場郷の国道206号沿いに「長崎オランダ村」がオープン
     2001(平成13)10/21閉園
  07/昭和57年の長崎大水害の被災者慰霊と世界平和を祈念し県や市の協力を得てガス街路灯が設置される
     思案橋から正覚寺下電停までの間に27基設置
  08/07ギリシアの聖火を「核戦争反対の誓いの炎」(自主的ギリシア平和運動)が平和公園内に特設された聖火台に灯火
  08/23新地町の(社)長崎県済生会病院が片渕町の旧原爆病院跡地へ移転オープン
     診療科目7科、病床数230床
  08/民間金融機関、郵便局、証券会社の第2土曜休業がはじまる
  08/比アキノ元上院議員、米国から帰国直後マニラ空港で暗殺
  09/有限会社梅月堂が組織変更により、株式会社梅月堂を設立
     長崎県多良見町市布名字尾上1530に工場新設
     1986(昭和61)07/和菓子部門を新設「菓匠穂俵」として新装開店
  09/大韓航空機ソ連領海上空で撃墜される
  10/07渡御。「長崎くんち」10/09還御
     (6)…今博多町(本踊)、魚の町(川船)、玉園町(獅子踊)、
     江戸町(オランダ船・花車)、籠町(蛇踊)、本古川町(御座船)
     *出場辞退…勝山町、玉江町、古町、桜町
  10/07オランダ王国・ミデルブルフ市より寄贈された「未来の世代を守る像」が平和公園内に設置
     母親が幼い子供を危険から守る姿。世界の人々がともに平和に暮らすために次の世代を守ることが大切であることを表現
  10/14孔子廟内に国宝級文物83点を常設展示する海外で初めての中国歴代博物館が開館
  10/14東北大学の鈴木雅州教授らが日本初の人工妊娠に成功し体外受精児(試験管ベビー)が誕生
     宮城県内に居住する30才の主婦で、妊娠2か月。同大で着床による不妊治療を始めて以来17人目の患者
  10/15大水害で破損した国指定の重要文化財「眼鏡橋」の復元完工式が行なわれる
  10/16長崎バス(株)が市内観光用に1日乗車券の発売を開始
  10/31矢上団地第1期工事(約52ヘクタール)が完成。第1期分譲176戸の受付開始
  10/ロッキード事件丸紅ルート公判、田中元首相ほか4被告に有罪判決
  10/株式会社唐草が長崎の出島をかたどった「出島蘭館」を発売
     株式会社唐草は九州銘菓「長崎物語」や「おたくさ」などを販売
     1989(平成01)04/長崎の特産品のびわを使った新しい銘菓「枇杷かすた」と「らん・プティ」を発売
  10/第17回国際度量衡総会で真空中の光速が2億9979万2458米/秒(約30万粁/秒)と定義される
  11/10TBSの人気テレビ番組「ザ・ベストテン」が300回を記念し長崎・松山の市営ラグビー・サッカー場から生放送
     ファン1万5千人が集まる。主催者側整備員約600人を動員、警官約160人が出動
      第10位 河合奈保子「UNバランス」活水前・オランダ坂
      第09位 堀ちえみ「夕暮れ気分」メイン会場(松山町市営球技場)
      第08位 早見優「ラッキイ・リップス」思案橋付近・移動中継車
      第07位 五木ひろし「細雪」眼鏡橋
      第06位 アルフィー「メリーアン」メイン会場
      第05位 高田みづえ「そんなヒロシに騙されて」東京から
      第04位 シブがき隊「挑発 MUGENDAI ∞」メイン会場
      第03位 長渕剛「GOOD-BYE 青春」東北興行中で不参加
      第02位 中森明菜「禁区」休養で不参加
      第01位 杏里「キャッツアイ CAT'S EYE」メイン会場
           東京地区の視聴率は29.9%
  11/21西彼杵郡三和町晴海台に晴海台1号公園(2294平方米)が、西彼杵郡三和町晴海台に晴海台2号公園(1370平方米)が
     西彼杵郡三和町晴海台に晴海台3号公園(3156平方米)が、西彼杵郡三和町晴海台に晴海台4号公園(5539平方米)が
     西彼杵郡三和町晴海台に晴海台ふれあい公園(1621平方米)が開設
  11/25西彼杵郡野母崎町黒浜に黒浜ダム公園(1200平方米)が開設
  12/01劇団ピピンが長崎市内で結成される
     ブロードウェイミュージカルの作品「青春のピピン」
     「いつか長崎で自分たちにも、このようなミュージカルがオリジナルでできるようになれば…」
     当時の創立メンバーが願い、作品の主人公、ピピン王子から名前をとる
  長崎バス(株)が運行する松島線でフリーバスを運行
     安全な場所なら自由に乗降ができるようになる
  長崎県営バスの市内路線用車両の基調カラーが変更
     1982(昭和57)までは、屋根を灰色、前面及び側面の上半分を薄茶色、下半分を緑色とした緑基調カラー
     車体前面はメーカーエンブレム(スリーダイヤ+FUSOエンブレムなど)が、側面には旧長崎県章がペイント描きで掲出
     新しいしカラーはスケルトンボディ車導入と時を同じくして、青みを帯びたクリーム色に青色のラインを入れた、青基調カラーとなる
     また車体前面に旧長崎県章が掲出される。それまでの緑基調カラーの車両も順次変更
     1991(平成03)03/長崎県営バスが定期バスの車体色を変更。赤基調カラーの「赤バス」が初登場
  昭和57年の大水害で被災した平間町〜本河内町間の国道34号災害復旧事業の最後の工事として芒塚橋が完成
     同間の道路が開通
  浦上天主堂に安置されたいた被爆石像のうち「聖アグネス像」が平和の使者として国連本部に寄贈
     ニューヨークの国連本部に展示される
  対馬空港にジェット機が就航
  国見町の淡島神社に2つ目と3つ目のミニ鳥居が設置される
     全部通り抜けると、安産まちがい無しといわれる
     3つの鳥居は石造りで、内側は縦横33糎、30糎、27糎と次第に狭くなり、産道に見立てている
   日本初の「手巻おにぎりシーチキン」、いわゆるツナマヨおにぎりがセブンイレブンから誕生

1984(昭和59)【昭和】 甲子(きのえね)

  《総理大臣》[第72代]第2次中曾根康弘内閣
  《知事》[第48代(公選10代)]高田勇
  《市長》[第26代]本島等

  01/30長崎〜門司港の九州唯一の客車普通夜行列車「ながさき」、長崎発最後の列車が23時に出発
     門司港発は翌01/31、22時40分発が最後
  03/14西彼杵郡伊王島町大字伊王島に伊王島灯台公園(6195平方米)が開設
  03/23西彼杵郡外海町大字神浦池島郷に池島公園(900平方米)が開設
  03/30下西山町2-82他に西山たちばな公園(628.62平方米)が、新戸町3丁目594-25に新戸町萩の尾公園(763.08平方米)が
     城山台2丁目227-19に城山台西公園(1269.76平方米)が、北栄町1513-3他に北栄台公園(448.87平方米)が
     古賀町1400-71に古賀山の田公園(833.29平方米)が、太田尾町1781-7に山川河内公園(489平方米)が
     平山台2丁目168-8に平山台第3公園(828.38平方米)が、平山台2丁目172-14に平山台第4公園(1066.97平方米)が
     平山台2丁目120-9に平山台第5公園(742.14平方米)が、平山台2丁目112-2に平山台第6公園(6402.61平方米)が
     三川町1350-5に三川薬師公園(216.09平方米)が、つつじが丘1丁目1321-33他に中里たるやま公園(254.36平方米)が
     女の都1丁目1477-9に女の都かに公園(344平方米)が、女の都4丁目1571-20に女の都平第1公園(491.73平方米)が
     女の都4丁目1556-40に女の都平第2公園(156.41平方米)が、女の都4丁目336-67に女の都春内公園(2067平方米)が
     女の都4丁目448-47に女の都西公園(374.25平方米)が、昭和3丁目503-8他に昭和そのはえ公園(375.92平方米)が
  03/江崎グリコの社長が誘拐される。グリコ森永事件の発端
  04/01西彼杵郡高島町に光町公園(1347平方米)が、同じく高島町に緑ヶ丘公園(996平方米)が開設
  04/27西彼杵郡香焼町に香焼第5児童公園(3027平方米)が開設
  05/01東山手地区洋館群7棟のうち2棟を解体復元
     1987(昭和62)03/312棟を解体復元
  05/12岩屋町〜虹が丘町〜滑石町の延長1730米、幅員12〜16米の市道が完成。総事業費13億4千万円
  05/18国立長崎中央病院地域医療研究センター落成式
  05/親和銀行浜町支店(思案橋)前の歩道上、信号脇に長崎大水害記念塔が建つ
  05/長崎バス(株)が長崎〜佐世保間に2階建「シルクロード」の運行を開始
  05/ホリデイイン長崎が開業する
  06/01長崎電鉄の運賃が10か月ぶりに値上げ、90円が100円
  06/30西彼杵郡長与町吉無田郷字柳田1232-12他に女の都つつじ公園(481平方米)が
     西彼杵郡長与町吉無田郷1273-2に女の都東公園(2313.19平方米)が開設
  06/30上戸町1丁目58-39他に上戸町公園(715.1平方米)が、矢の平4丁目263-5他にかぶと岩公園(866.11平方米)が開設
  06/浦上川の橋口町〜大橋町を結ぶ本大橋が昭和の大水害の災害復旧改良事業で架け替え
  08/06雲仙岳付近を震源とした地震が発生。南高小浜町などで家屋の一部損壊などの被害がでる、人的被害はなし
  08/25西彼杵郡外海町大字神浦下大中尾郷に神浦ダム公園(6490平方米)が開設
  08/31炉粕町の純日本式旅館「諏訪荘」が約50年の旅館営業に終止符を打つ
  09/01西彼杵郡三和町藤田尾に藤田尾運動公園(1773平方米)が開設
  09/09長崎県内の長寿番付を発表。最高齢は107歳、久保スウ(北高飯盛町)、
     100歳以上・男7人、女26人の計33人、65歳以上18万6819人で県人口の11.8%
  09/22長崎県営バスが矢上団地線を開通
  09/株式会社橋本商会が創業110周年を記念して本社ビル(地上8階)及び別館(地上5階)を竣工
     1985(昭和60)04/隣接地に本社ビルより直通出来る大型有料駐車場(地上8階 収容能力250台)をオープン
  10/07渡御。「長崎くんち」10/09還御
     (7)…桶屋町(本踊)、船大工町(川船)、栄町(阿蘭陀万才)、
     本石灰町(御朱印船)、万屋町(鯨潮吹き)、[特別参加]籠町(龍踊)
     *出場辞退…出来大工町、大井手町、八千代町
     お旅所にて神事の舞を奉納していた侵食のふり下ろした刀が飛び、見物の主婦が額に10日間の怪我
  11/01出島資料館(旧内外倶楽部内)の市立博物館を平和会館地下1階に移転
  11/01田上3丁目314-44に田上田の平公園(229.45平方米)が、椎の木町623-3に椎の木南公園(416.47平方米)が
     金堀町283-17他に金堀公園(507.74平方米)が、城山台1丁目205-24に金堀西部公園(1146.41平方米)が
     青山町376-19に青城公園(286平方米)が、西町394-29に西町公園(211.27平方米)が
     多以良町2160-22に多以良公園(2199.65平方米)が開設
  11/24西彼杵郡琴海町西海郷に琴海ニュータウン2区公民館公園(335平方米)が開設
  11/25「県営バス創立50周年バスまつり」を諫早運動公園で 開催(観客数1万5千人)
  11/長崎マレーシア協会が設立される
  12/01県営バスの立山町〜浜平町が開通し西泊・立神〜浜平まで1日26往復を運行
  12/10愛宕山山頂の500立方米の配水槽が廃止
  12/14大水害で一部破損した堂門川(西山川)の出来大工町に架かる桃溪橋(卜意橋)が補修を終えて開通。原型に修復
  12/瀬川汽船(株)所有の第2せがわ丸を売却
     1984(昭和59)FRPニューせがわ(16瓲、104人、20.75節)が就航
  和式旅館「諏訪荘」が廃業にあたり取り壊されることになる
     しかしながら保存を望む市民の熱意により諏訪神社に移築奉納される
     「諏訪荘」は1920(大正09)に長崎の豪商永見寛二が建築
  慰霊の場所、平和公園での花見や酒席が自粛される
     1956(昭和31)桜が植えられ桜の名所となっていた
  思案橋に花ガスが点灯
     花ガスは長崎大水害2周年を迎え、水害犠牲者の供養と復興、世界平和を祈念し県や市の協力を得て作られる
     ●●銀行のビルの屋上にセットされ、ガスが点灯すると市の花アジサイが7色に輝いて見える仕掛け
     また思案橋から正覚寺下電停までの間に27基のガス灯を設置
     商店街が思案橋ガス灯通り商店街と改名
  街の活性化を図るため新地中華街商店街振興組合が発足(33店舗)
  瀬川汽船(株)がFRPニューせがわ(16瓲、104人、20.75節)を就航
     1985(昭和60)FRPせがわ(17瓲、122人、18節)が就航
  長崎税務署が魚の町から松が枝町に移転
  南長崎ダイヤランドの第一期分譲が開始
     1989(平成01)ダイヤランドの造成工事が完了
  光風台団地ができる
  1982(昭和57)に流失した東長崎の八郎川に架かる大星橋を新しく架設
  東長崎の八郎川の田中町〜現かき道1丁目に鉄筋コンクリート橋の東望橋を創設
  東長崎の八郎川に新しく蛎道(かきどう)橋が架設される

昭和50年代(1975〜1984)

  広馬場入口から銅座川までに建つ通称・十軒蔵がすべて解体

1985(昭和60)【昭和】 乙丑(きのとうし)

 次のページへ


鎌倉以前 室  町 安土桃山
(1)
安土桃山
(2)
江戸(1) 江戸(2) 江戸(3) 江戸(4) 江戸(5)
江戸(6) 江戸(7) 江戸(8) 江戸(9) 江戸(10) 江戸(11) 江戸(12) 江戸(13) 江戸(14)
江戸(15) 江戸(16) 江戸(17) 江戸(18) 明治(1) 明治(2) 明治(3) 明治(4) 明治(5)
明治(6) 明治(7) 明治(8) 明治(9) 明治(10) 大正(1) 大正(2) 大正(3) 昭和(1)
昭和(2) 昭和(3) 昭和(4) 昭和(5) 昭和(6) ・昭和(7) 昭和(8) 昭和(9) 昭和(10)
昭和(11) 昭和(12) 昭和(13) 昭和(14) 昭和(15) 昭和(16) 昭和(17) 昭和(18) 昭和(19)
・昭和(20) 昭和(21) 昭和(22) 平成(1) 平成(2) 平成(3) 平成(4) 平成(5) (表 紙)

「長崎年表」は編集著作権で保護されます
(c) 2003-2013 makuramoto all right reserved.