其之弐拾
長崎の町【8】たくさんの横丁
2005年(平成17)4月10日、2007年(平成19)1月21日改訂


これまで、町名について7回ほど書きました。そのほとんどは歴史の中で生まれた町名です。
移民の町であり、職業の町であり、神社仏閣であり、お目出度く、太陽への憧れの町名でした。
では、町に住む庶民たちは、自分たちの町をどう呼び、またどう呼ばれていたのでしょう。
今回は町の別名、俗称というか横丁の名称を見てみることにします。
親しみを込め、また蔑み、それぞれの横丁の特徴をつかんで呼んでいたようです。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●徳利町…………………………………油屋町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●フラソコ町……………………………油屋町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●出来町……………………………………今町(金屋町一帯)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新籠町…………………………………今籠町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●祇園石灰町…………………………今石灰町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●あめがた町…………………………今博多町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●馬喰町………………………………伊良林町(光源寺前の通り)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●八軒屋………………………………岩瀬道町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●犬ノ糞横丁……………………………江戸町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●外下町………………………………恵美須町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●築出町………………………………恵美須町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●浦築出町……………………………恵美須町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●洗濯横丁……………………………大井手町と出来大工町の境
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●箪笥町………………………………鍛冶屋町から万屋町に曲がった一帯
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●宮副町…………………………………片淵町(片淵1丁目の一部)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ボウラ町………………………………勝山町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●梅鉢横丁…………………………………今町から船津町に下る坂道
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●三尺町…………………………………樺島町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●三角馬場………………………………樺島町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●在郷糠町……………………………上西山町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●白銀町…………………………………銀屋町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新銀屋…………………………………銀屋町の一部となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新紺屋町………………………………麹屋町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●染紺屋町………………………………紺屋町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●鱗町…………………………………浦五島町の裏手の三角の町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●袖町……………………………………材木町(材木町と本下町にまたがる場所)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●川崎町……………………………………桜町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●東町………………………………………桜町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●喜蔵町……………………………………桜町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●クルス町…………………………………桜町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●法泉寺(門前)町…………………下筑後町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新十人町……………………………新大工町(桜馬場1丁目の一部)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●毛皮屋町………………………………新橋町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●西川町…………………………………大黒町の一部となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●町使町(町司町)………………出来大工町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●桃ノ木大工町……………………出来大工町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●下大工町…………………………出来大工町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●伊万里町…………………………………出島のなか
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●釜屋……………………………………銅座町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ジバヤンヂ(芝居地)………………銅座町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●柳町……………………………………銅座町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●犬ノ糞横丁……………………………銅座町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●サンジョ町…………………………西小島町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●サン・ジュアン町……………………西上町の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●犬ノ糞横丁……………………………西浜町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●築地……………………………………西浜町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●叺横丁(カマスヨコチョウ)……西古川町(西古川町と本古川町の間)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●本御座町………………………………東中町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●六軒長屋………………………………東浜町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●歌舞伎町……………………………東古川町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新歌舞伎町…………………………東古川町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●川添町………………………………東古川町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●片平町…………………………………丸山町(本石灰町の丸山町に面した場所)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●太夫町…………………………………丸山町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●梅園新道………………………………丸山町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●富永町…………………………………丸山町の中小島2丁目側の一部
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●十善寺籠町……………………………本籠町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●矢柄町………………………………本石灰町から思案橋を渡らず正覚寺方面へ曲がった一帯
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●浜崎…………………………………本石灰町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新御座町……………………………八百屋町と炉粕町の間
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●清水門前………………………………八坂町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●長店(ナガミセ)……………………万屋町
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●高麗町…………………………………万屋町となる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●宮前町(ミヤサキマチ・宮崎町)…炉粕町(馬町の一部となる)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●るかす町………………………………炉粕町のこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●皮田町…………………………………寺町から鍛冶屋町(皓臺寺、大音寺の境内)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●皮屋町…………………………………西坂町(瀬崎)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●※現(旧)町名をアイウエオ順に並べております。


探せば、もっともっとあることでしょう。
読んでいくと、その町の特徴など想像をかき立てます。
いくつか意味を記してみます。
▼たとえば本石灰町内の矢柄町。矢柄とは矢幹で矢の幹に使う竹のことです。
むかし、このあたりの川辺には矢竹が生い茂っていたといいます。
▼そして樺島町内の三尺町。崖下の通りの部分をいいます。
崖下の通りは海岸に面し、町の幅が三尺くらいだったそうです。
▼富永町、川崎町、宮副町は、それぞれ人の名前です。
その地に住んでいた人なのでしょう。
▼犬ノ糞横丁は道が狭く不潔な感じの横丁のことです。
この場合、自分の町のことは言わなかったそうです。

これらの名称のほとんどは、時代とともに消えていきます。
戦後の復興、都市計画により、新しい街が形成され当時の面影はなくなります。
また昭和30年代中頃に、全国で施行された住居表示の実施により
むかしながらの町名が味も素っ気もない名称に変わっていきます。
町の別名、俗称というか横丁だけでなく、正式な町名も
日本全国、どこにでもあるような特徴のない名に変わってしまいます。
みな昔の話になってしまうのです。寂しいかぎりです。

そういえば、私が生まれ育った東京・池袋の町も、
いまは上池袋3丁目ですが、以前は堀ノ内町といいました。
そして竹屋横町ともいいました。むかしは、竹屋が軒を連ねていたのでしょう。
幼稚園とか、小学校低学年の時代、竹屋が数軒あったような記憶もあります。
自転車に引かれたリアカーに幾本もの竹竿を乗せ、売っていたおじさんがいたような気もします。


閉じる